
こんにちは。AEGハンターズショップ副店長のT中です。
今日は、くくりわなの設置や残滓の埋設に大活躍の、地面を掘れる和式サバイバルナイフ、
◆NISAKU MIYAMATO FIELD OUTDOOR KNIFE 仁作 深山刀 ミヤマトウ◆
を紹介いたします!
https://aeg-hunters.shop/?pid=154417432
【特徴】
■3mm厚の総焼入刀身で、鉈のようにも使えるほど頑強
■刀身は砥ぎやすいよう直線で構成
■湾曲したシャベル型で、力強く地面に刺さり、掘ることが可能
■ロープの切断や草刈りに便利な波刃搭載
■表面は電解研磨処理で耐腐食性を向上
■グリップは縦方向だけでなく横方向にも力を入れやすい形状
※本品は、銃刀法で規制されているいわゆるダガーナイフには該当しません。
【仕様】
■サイズ
●ナイフ:328×61×30㎜
●シース含:332×61×42㎜
●刃部:135㎜、130㎜、32㎜
■重量
●ナイフ:225g
●シース含む:315g
■材質
●刃部:ステンレス420J2
●柄部:エラストマ樹脂
■樹脂製シース付き
専用シースはこんな感じ。
アップで見たらこんな感じ。
波刃部分をアップで見たらこんな感じです。
先から見たらブレードが湾曲しているのがよく分かります。
先端は止め刺しなどに使えるほど鋭利に尖ってはいませんが、地面に突き立てることぐらいは難なくこなせます。
早速、敷地内の草ボーボーの所を掘ってみました!
サクサク掘れてますね(^∀^)
そして、ボーボーの草を刈ってみました!
とっても便利な深山刀(ミヤマトウ)。
くくりわなの設置のときに地面を掘ったり、残渣を埋設するときに地面を掘ったり、その他の理由で地面を掘ったり、とにかく地面を掘るという作業をラクにこなすことが出来ますよ。

銃猟歴11年、知識先行型の現役ハンターで、紀州系猪犬でヨメ様(スタッフの一人)と2銃1狗で狩猟中。狩猟、射撃、アウトドア用品の発掘・販売がライフワーク。公務員経験が影響し、狩猟を取り巻く各種法令に関心強め。狩猟誌『けもの道』(三才ブックス)の立上人であり、現在は制作協力という名のもと監修、取材、ライターなど、よろず屋として何でもこなす。射撃場や猟場で見かけたらお気軽にお声がけください。