昨年リリースされた狩猟用地図アプリ『オカリバ』にiOS版、無料スタンダードライセンス(広告あり)がリリースされましたので、お知らせいたします。

本ブログは、昨年10月1日、『オカリバ』リリース時に掲載したものを、本年9月からの新情報に関する部分を加筆・修正したものになります。

 

1 オカリバとは

(1)新しい狩猟用地図アプリ「オカリバ」

●スマホで使える狩猟用地図アプリ

オカリバは、2024年10月1日リリースされた新しい狩猟用の地図アプリです。

リリース当初はandroid版のみでしたが、2025年9月からiOS(iPhone)版もリリースし、どちらのスマートフォンユーザーでも連携して使用することができるようになりました。

携帯電話の電波圏内での使用を前提に、スマートフォンのGPS測位機能を使用し、自位置を地図画面に表示するほか、任意の場所を地点登録できたり、グループ設定した仲間同士で、お互いの位置を表示したり、登録した地点を情報共有できます。

※当ブログに掲載しているオカリバ狩猟地図画面には各種の地点登録をしておりますが、すべてテストのために登録をしたものになります。現地の状況とは一致しませんので、あらかじめご理解ください。

 

 

グループ猟での仲間の位置の確認、わな猟でのわなの設置場所の記録やそれらのグループ内共有、捕獲場所やその他狩猟活動におけるさまざまな記録を目的としています。

グループ機能の運用、地点の登録など、オフライン時(携帯電話の電波圏外地域)には機能が制限されますが、事前ダウンロードした地図および自位置の表示など、最低限の機能はご利用いただけます。

 

●WEBブラウザからも操作可能

オカリバは、スマートフォンにアプリをインストール後、アカウントを作成すればすぐに使うことが出来ます。

アカウントを作成したあとは、WEBブラウザ(インターネットのWEBサイトを見るアプリケーション)からもオカリバWEBアプリにアクセスでき、同じアカウントでログインすることで、お手持ちのパソコンなどでも操作することが出来ます。

WEBアプリ上では自位置の更新はありませんが、グループ活動中の仲間の位置を把握したり、任意の場所に新たに地点登録できるほか、登録した地点を編集するなどが出来ます。

 

 

●開発体制

オカリバは、(株)アルプスウェア、フルノインサイトコミュニケーション、株式会社AEGの3社が共同出資および提案し、(株)アルプスウェアが開発した新しい地図アプリケーションです。

 

●管理体制

オカリバのシステム運用、保守管理や、今後の改修作業の技術的な面については、アプリ開発会社の(株)アルプスウェアが行います。

(株)アルプスウェア代表ホームページはこちら

(株)アルプスウェアのオカリバ紹介ページはこちら

●(株)AEGの役割

弊社、(株)AEGはオカリバリリース後、当ECサイト「AEGハンターズショップ」において、オカリバ有料ライセンス購入に伴う決済、およびそれに伴う各ライセンスの有効化作業のほか、(株)アルプスウェア、フルノインサイトコミュニケーションと連携し、ユーザーからのご意見などを元に、オカリバの改修作業などを務めます。

なお、当社は狩猟や有害鳥獣駆除の現場およびそれらに関する機微な情報に近しい事業者であるとともに、スタッフに現役の狩猟者や有害鳥獣駆除従事者を擁しているという立場にあることを鑑み、オカリバ各ユーザー様のアプリ使用状況について、個別具体的な関知、把握、閲覧は一切行わず、システム管理上も当該情報にアクセス出来ない仕様としていることをお約束いたします。

 

というわけで、オカリバを使用することで弊社(株)AEGに

「秘密の狩り場がバレる!」とか

「わなの設置場所を覗かれる!」とか

「捕獲事業の詳細がバレて、事業に参入される!」とか

ということは、絶対にありません ので、どうぞ安心してオカリバをご利用ください。

 

(2)オカリバを使うには

●まずはアプリのインストールと無料アカウントの作成

AndroidスマートフォンはGoogle play storeから、iPhoneはApp Storeから、それぞれ「オカリバ」アプリケーションをインストールしてください。

インストール後、アプリを立ち上げ、画面に従ってアカウントを作成してください。

 

●まずは無料スタンダードライセンス(広告あり)からスタート

アカウントを作成すると、まずは無料スタンダートライセンス(広告あり)からスタートします。

このライセンスは無料でスタンダードライセンス機能がすべて使用できますが、狩猟地図画面などで広告が表示されます。

 

●オカリバ利用の各ライセンス

オカリバで利用できるライセンスは

無料スタンダードライセンス(広告あり)

・有料スタンダードライセンス(広告なし) 年間6,600円(税込み)

・有料プレミアライセンス(広告なし) 年間15,840円(税込み)

の3種類があります。

 

各ライセンスの機能は下記のとおりです。

(下記画面は「オカリバ」アプリのメニュー「ライセンスについて」です)

 

 

●有料ライセンスの購入方法

①WEBブラウザからログイン

オカリバ有料プランのご購入は、スマートフォンアプリ上からお申込みできません。

別途、WEBブラウザ(インターネットを閲覧できるパソコンソフト。Microsoft edgeなど)から、オカリバWEBアプリ(https://okariba.jp/okariba/application)にお持ちのアカウント情報でログインし、各有料プランのご購入をお申込みください。

オカリバWEBアプリへは、「オカリバ ウェブアプリ」で検索していただくか、https://okariba.jp/okariba/applicationへ直接お越しください。

オカリバWEBアプリからログイン後、メニューボタン(開いた本の形のボタン)→メニュー画面の「アカウント」→「ライセンスの購入はこちら」を順にクリックし、表示されるライセンス選択画面のうち、有料のスタンダード、またはプレミアを選択し、「ライセンス購入」ボタンをクリックしてください。

 

②AEGハンターズショップ買い物ページでクレジット決済

オカリバWEBアプリ上で、「ライセンス購入」ボタンをクリックすると、当店AEGハンターズショップの買い物ページへ自動的にジャンプします(ページが変わります)。

お申込みいただいたライセンスに応じた買い物ページへ移行しますので、そのまま決済を完了してください。

なお、決済方法はクレジット決済のみとなっており、他商品と同時購入はできません。

また、当店のショップポイントはご利用いただけませんので、あらかじめご了承願います。

オカリバWEBアプリ上でのお申込みと、当店買い物ページでのご購入決済が完了すると、1~2営業日ほどでライセンスを有効化いたします。

 

2 オカリバの基本機能(スタンダード)

(1)基本の地図画面

●地図画面

狩猟地図は、国土地理院地図を使用し、等高線などが入った標準地図と、航空写真地図を切り替えることが出来ます。

地図は北向き固定になります(※リリース時の仕様)。

 

●定期更新の自位置表示

自位置(ヒトまたは犬)の表示は、自動更新のオン/オフを切り替えて表示できます。

 

●グループ機能使用中は仲間の位置も表示

自位置のほか、グループ機能を使うことで、グループに参加している仲間の位置も表示されます。

※グループの作成や設定はプレミアライセンスのみの機能となります。

※作成されたグループへの参加は、すべてのライセンスで可能です。

→猟隊の中心的役割の方や、事業者の管理者の方などは、プレミアライセンスの取得をお勧めいたします。

 

●都道府県境、鳥獣保護区の強調表示

都道府県境は強調表示されているので、県境付近での狩猟や捕獲活動の際に、登録県や許可エリアを確認するのに役立ちます。

 

鳥獣保護区は赤色で表示され、表示/非表示を切り替えることができます。

※鳥獣保護区は国土数値情報として現在公開されている平成27年版になります。

 

(2)地点登録機能と狩猟、捕獲者向けアイコン

●好きな場所を地点登録

地図上の任意の場所を長押しすることにより、地点登録をすることができます。

登録地点は記録され、次回以降のアプリ使用時にも参照することができます。

 

●狩猟、捕獲者向けのアイコン

登録地点には狩猟、捕獲者向けアイコン28種からアイコンを選ぶことができ、任意の名前を付けることができます。

登録した地点は後で編集することもできます。

 

●登録地点は公開/非公開の選択可能

登録地点は、公開/非公開、を選択することができます。

非公開を選択すると、登録したご自身以外のユーザーが登録地点を共有することはありませんので、ワナの架設場所や、捕獲場所を秘匿して記録することができます。

 

公開を選択すると、参加・活動中のグループ内でのみ共有されます。

待ち場や捕獲場所を活動中のグループ猟で共有したり、グループで複数のワナを見回りする場合などに役立ちます。

公開を選択しても、事前にグループ設定した活動期間・エリア外のグループメンバーや、グループ以外のユーザーに登録地点が共有されることはなく、登録地点を限定して仲間と共有することができます。

 

●プレミアライセンスで写真をリンク

プレミアライセンスでは、地点登録の際に携帯端末に保存している写真、またはその場で撮影した写真情報をアップロードできます。

 

捕獲の記録や、ランドマーク(地上の目印)の把握に役立ちます。

写真情報入りの登録地点を公開設定することで、スタンダードライセンスのグループメンバーにも写真情報を共有することができます。

 

●半径/距離スケールを表示

狩猟地図画面には、半径スケール(距離計)の表示/非表示を切り替えられます。

スケールは地図の縮尺に応じて自動的に変更され、射撃距離や行動範囲、グループメンバー間の距離の把握などに役立ちます。

銃猟時に重要な距離となる半径200mラインは赤色で強調表示されます。

※裁判例により、銃猟が制限される住居密集地とは、半径200m以内に住居が10軒以上ある地域、とされています。

半径スケールを非表示(オフ)にすると、狩猟地図画面左下に縮尺スケールが表示されます。

 

●事前地図ダウンロード機能

オフライン(携帯電話の電波圏外地域)に備え、事前に地図をダウンロードしておくことが出来ます。

ダウンロードは、グループ活動場所の地図を一括ダウンロードするか、任意の場所を選択してダウンロードすることができます。

一度にダウンロードできる地図エリア(メッシュ数)は、スタンダードで20ヶ所プレミアで50ヶ所となります。

 

グループ活動エリアとして指定・ダウンロードできるエリアは20ヶ所になります。

 

●軌跡情報ダウンロード機能

アプリを使用した日付ごとに、GPS位置情報(GPXファイル)をダウンロードし、パソコン上の別の地図アプリ(グーグルアースなど)で、軌跡を表示、編集することができます。

狩猟や有害鳥獣駆除の活動記録としてお役立てください。

 

3 オカリバのグループ機能(プレミアライセンス)

(1)グループ機能とは

プレミアライセンスでは、グループの作成・設定機能を使うことができます。

作成したグループには、任意の他ユーザーを加えることができ、グループ間で位置情報や、登録地点の共有をすることができます。

グループ猟や、グループでのワナの見回りなどに、お役立てください。

※作成されたグループへの参加は、すべてのライセンスのユーザーが可能です。

 

(2)グループ機能の使い方

●グループ作成方法

グループ作成画面で、ランダムに割り当てられた1つのグループIDに対し、任意のグループ名を名付けることができます。

ひとまず適当なグループ活動日時と、活動範囲を選択し、グループ作成ボタンを押すと、新しいグループが作成されます。

作成されたグループは保存され、ほかのユーザーがそのグループに参加することができ、その後はグループごとに活動日時や活動範囲の設定をすることができます。

 

●グループ参加方法

グループへの参加は、グループIDを指定して参加申請を行います。

グループへの参加は、全ライセンスのユーザーが可能です。

 

グループ設定者がグループの参加申請を受け付けると、グループ情報画面で、参加を許可することで、申請者がグループメンバーに加わります。

グループ設定者は、メンバーのグループ活動の欠席や、退会などに合わせて、メンバーのグループ参加を解除することができます。

※グループ参加申請者に対し、グループ設定者が許可しない限り、申請者がメンバーへ加わることはありません。

 

●活動日時、エリア設定でプライバシーを保護

グループ設定者はグループ機能で、活動日時と活動場所の設定ができます。

グループ内でのメンバー間の位置情報や、公開設定の登録地点情報などは、あらかじめ設定した活動日時と活動場所に限り共有されます。

グループでの狩猟や捕獲活動に関係のない日時や場所において、不用意に位置情報が共有されることを防ぐことが出来ます。

そのほか、お使いのスマートフォン側の設定で、GPSによる位置情報へのアクセスをアプリ使用時に限定することで、オカリバを使用しない場合の位置情報の共有を防ぐことができます。

※位置情報の共有を「常に」にすることで、オカリバにログイン状態であれば、スマートフォンがスリープ状態になってもグループ内で位置情報の共有は継続されます。

 

 

4 オフライン(圏外)時の動作について

オカリバは、携帯電話の電波圏内(オンライン)において、すべての機能を使うことができます(オンラインモード)。

電波圏内(オンライン)エリアから電波圏外(オフライン)エリアに移動した場合、自動的にオフラインモードへ切り替わります。

逆に再び電波圏内(オンライン)エリアに移動した場合は、自動的にオンラインモードへ切り替わります。

 

オフラインモードでは

・自位置

・あらかじめダウンロードしておいた地図画面

・既存の登録地点

・半径スケール

が表示できます。

 

 

5 オカリバの活用シーン例

(1)単独猟(銃猟&ワナ猟)

オカリバの地点登録機能を使って、わなの設置場所や、獲物の痕跡や遭遇場所を記録できます。

また事前に地図をダウンロードしておけばオフラインでも地図と自位置を表示できるので、山の中でも迷うことなく安全に行動できます。

 

(2)グループ猟(銃猟)

グループ設定機能を使い、仲間同士の位置をお互いに知ることで、誤射防止などの安全対策、待場や現在地を正確に把握することで指示が明確になり、狩猟を効率良く進めることができます。

地点登録時に公開設定した地点はグループで共有されるので、山への入り場所、林道のゲート、以前の捕獲場所などをグループ内で共有することができます。

地点登録は自分の現在地ではなく任意の地点を登録し、すぐに公開できるので、離れた仲間にも位置を正確に指示することができます。

※地点登録は、公開/非公開を選択でき、公開設定にするとグループ内で共有されます。登録した地点は登録したユーザーが後から編集可能で、公開/非公開を切り替えることができます。

 

(3)グループ猟(わな猟)

わな猟をグループで行い、見回りを分担する際に、グループ設定を行い、登録地点を共有(公開)することが出来ます。

仲間が仕掛けたわなの位置も正確に知ることができ、見回りを効率良く行えることができます。

捕獲した際に運搬の応援を頼むときも「●●番の箱わな」といった具体的な連絡が可能です。

 

(4)各種有害鳥獣駆除などの事業

グループ設定機能でメンバー間での現在地の共有、登録地点の共有が可能で、捕獲事業を効率良く行うことが出来ます。

またウェブアプリからもグループの活動状況を把握することができるので、委託者が受託者側(事業者など)の活動状況をリアルタイムで知ることも可能です。

 

(5)猟場の下見、ハイキング、山菜採りなど

猟場の下見の際に見つけた獲物の痕跡や目印、カモが居つきそうな野池を発見したときに地点登録をしておくなど、非猟期中にも活用できます。

ハイキングや山菜採り、アウトドアレジャー全般にもご活用いただけます。

 

 

6 使用上の注意事項

●オカリバは、携帯電話の電波圏内(オンライン)での使用を前提としております。電波圏外(オフライン)では使用できる機能が制限されます。

●オンラインであっても、携帯電話の電波状況や、インターネット通信環境の状況により、オカリバのデータ更新が遅延したり、アプリの動作に支障が生じることがありますが、運営側では保証いたしかねますので、あらかじめご了承ください。まずは無料スタンダードライセンス(広告あり)をご利用いただき、ご自身の使用環境における動作状況などよくご確認いただくようお願いいたします。

●ご利用のライセンスの無料・有料にかかわらず、データ通信料は通常どおり掛かります。地図エリアの事前ダウンロード時などは、Wi-Fi環境下で行うことをお勧めします。

●有料ライセンスご購入後、お客様都合での解約および返金は承っておりません。なお、ライセンス途中期間でのアカウント削除は可能です。

 

 

7 リリース後について

オカリバは2024年10月1日にandroid版リリース、2025年9月よりiOS版をリリースいたしましたが、リリース後もユーザー様からいただくご意見、ご要望などをもとに、より使いやすいアプリとなるようシステムの改修や改善を継続的に行ってまいります。

自治体、事業者様など、オカリバをベースとし、機能の高度化、カスタマイズ(報告書作成機能の追加など)をご希望の場合は、別途、弊社または(株)アルプスウェアまでお気軽にご相談ください。

その他アプリの使い方に関してはアプリ内のヘルプをご参照ください。

アプリ使用中に発見されたバグや不具合、改善に向けた貴重なご意見等は、(株)アルプスウェアお問合せフォーム よりお寄せください。

カテゴリー

ブランド

コンテンツ

  • tokyo_juho_catalog